たかぎ歯科

医院紹介

患者様へのお願い

いつもたかぎ歯科をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
たかぎ歯科より患者様へご予約を取られる際のお知らせとご協力のお願いです。

当院の予約の枠はドクター枠と衛生士枠のご予約に分かれており、治療時間の御一人様の目安は各30分となっております。
(30分以上かかる治療の場合はその都度お伝えしています)

  1. 1)お電話でご予約を取る際、検診やお口のお掃除などは衛生士のご予約、先生に治療の相談、診察してもらいたい等は先生のご予約とお伝えください
  2. 2)通常は御一人様30分なので、10分以上遅れてご来院されますと、次のご予約の方もいらっしゃるので、短い時間内での治療になってしまうか、ご予約変更となってしまいますので、出来るだけ時間通りのご来院お願い致します。
    遅れる場合は、次の方がキャンセルの場合等もございますので、お電話で確認頂ければと思います。
  3. 3)平日18時以降と土曜日が大変ご予約が取りにくく、衛生士枠は1か月先のご予約となる場合がございます。
    他の時間帯や曜日を選んでいただければ、早めにご予約できます
  4. 4)当日のキャンセルはなるべくお控えいただく様お願い致します。 お痛みがある方の受け入れや、先生の丁寧な治療の心掛けにより予約時間の延長が少しずつお待ち時間の長さになり、ご迷惑おかけする場合もございますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます

診療時間

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

※【土曜日】9:30〜14:00 【矯正日】第1〜第4火曜日15:30〜19:00
休診日:木曜日・日曜日・祝祭日

院内のご案内

たかぎ歯科では、患者様に快適な治療を受けていただくために、待合室から診察室まで、常に患者様がリラックスできるよう、落ち着いた空間をつくるように心がけています。

受付

待合室

診察室①

診察室②

診察ユニット

外観

設備・機器について

当院では、治療の質的向上、及び院内感染の防止等を目的に、さまざまな設備・機器を導入しています。

回帰水フィルター

セラミックスパイプ PC-03
回帰水は元来大自然の水のことを指し、もともと地球の生命の発生時のような自然の状態にある水で、生命の活力となった水のことです。
この水の最大の特色は水質浄化後、更に活性化をすることにあります。それを行うため、セラミックス内に磁場を備え、水質の転換を強制的に行うもので、この水は非常に生物内の細胞に近いといわれています。
飲用すれば新陳代謝を促進し、人体の細胞に大きく作用し、人体細胞の活動を促進させる効果があります。そして排泄タイセイには解毒作用を伴うものであります。
<引用・タイセイ株式会社より>

歯科用CT

CT(Computed Tomography)とは、コンピューター断層撮影を意味します。CTは、X線とコンピューターによって、歯や骨の位置や形態などを立体的(3D)に撮影することができます。
血管や神経の位置を立体的に把握し、骨量、骨密度を正確に確認できるため、インプラント治療の際にはCTによる診査・診断が必須となっています。
また、CTは、インプラント治療だけでなく、さまざまな歯科治療の精度向上に役立ちます。歯、血管、神経の位置だけでなく、歯槽骨の状態や根管の形態等もより正確に把握することができるため、埋伏歯抜歯、矯正治療、根管治療、歯周病治療などで、より正確な診査・診断、治療の予知性を高度化を実現することができます。

コミュニケーションツール

DentalX(デンタルテン)は、患者様へ「わかりやすい」ご説明を行うために開発された歯科用コミュニケーションツール。
治療内容を説明されずに治療を受けたことはありませんか?
当院では、歯科治療に伴う、患者様の不安やストレスを少しでも軽減できるよう、症状や治療内容をPCやiPadでご説明します。 DentalXを使用することで、お口の健康手帳を印刷しご自宅にお持ち帰りいただくこともできます。

その他の機器

口腔外バキューム

歯を削るときには目に見えない細かな水や粉塵が飛び散りますが、患者様の顔にかかったり吸い込むのを防ぎます。安心でクリーンな院内環境を作ります。

CO2レーザー

レーザーには殺菌・消毒・止血・鎮痛・消炎などの効果があります。痛みを抑え、治癒を早めるため、主に歯肉や粘膜の切開・止血に使用します。

光殺菌装置

光感受性ジェルに特定の波長の光を照射することで、「活性酸素」が発生し、細菌の細胞壁や細胞膜を破壊、高い殺菌効果を発揮します。

ダイアグノデント

レーザーによる光の反射を分析することで、歯質の変化を高精度で解析し、むし歯の進行度と測定をする装置です。

クラスB滅菌器

世界標準のクラスB ※1の基準を満たした高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)。真空蒸気滅菌が可能です。

高性能空気清浄装置

総合病院や大学病院などでも採用されている医療機関用空気清浄装置エアロシステム。空気中のウイルス、細菌、PM2.5等を素早く除去します。

強酸性水生成器

電気分解によって、次亜塩素酸を主成分とする殺菌水を生成する装置。強酸性水は、病原微生物への殺菌能力が高く、人や環境には優しい水です。

マイクロルーペ(拡大鏡)

術野を8倍率で拡大することで、菌に侵された組織だけを的確に除去し、切削エリアは必要最低限にし、正確・精密な治療を可能にします。当院は歯科衛生士も全員で使用しています。

口腔用一眼レフカメラ

口腔内撮影用の一眼レフデジタルカメラを用いて口腔内の変化を経時的に記録します。

電動注射器

痛みを軽減するために、麻酔液の注入速度をコンピューターでコントロール。同一圧力でゆっくりと麻酔液を注入します。麻酔ばりは3段階のサイズを用意しています。

生体情報モニター

主にインプラントオペ時に使用。治療中の最高最低血圧・動脈血酸素飽和度・脈拍をモニタリングすることができます。

マイクロスコープ

世界最高のカメラメーカーのライカが開発した デジタルマイクロスコープ。高精細な拡大観察、画像の取得、高度な画像解析が可能です。

AED

AED(自動体外式除細動器)。心臓に電気ショックを与え、心臓機能の回復を図る装置です。

ライブカメラ

術者の視界でオペを動画撮影し、記録として保存することができます。

NiTiロータリーファイル

根管内の神経を除去する際に使用します。通常のファイルよりも、より早く、正確な根管治療をニッケルチタンにより実現します。

歯髄診断器

微弱な電気を流すことによって、神経の知覚の有無を調べ、歯の神経を残せるかどうかを客観的に判断することができます。

セレック プライムスキャン

先端技術により、これまでよりも多くの高解像度のデータ取得、迅速な処理、かつ高い精度でリアルかつ鮮明な3Dデータの作成が可能です。

唾液検査 シルハ

唾液からむし歯・歯周病・口臭のリスクを簡単に調べる検査です。数分でお口の状態がわかります。

※1 高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)クラスB(Big)とは
クラスN(Naked)やクラスS(Special)の上位に位置する滅菌ランクで、滅菌前および乾燥時に数回の真空状態を作り出します。
クラスB以上の滅菌器でなければ、完全に滅菌することができない機器もあるため、ヨーロッパではクラスBの滅菌を義務化している国もありますが、日本ではクラスNレベルでの滅菌しか行われていないことが一般的で、クラスB滅菌器の普及率は2%程度にとどまっています。当院では、院内感染を防ぐため、クラスB滅菌器を導入しています。

Copyright たかぎ歯科 All Rights Reserved.

ご予約・お問い合わせはこちら