たかぎ歯科|横浜市栄区本郷台の歯科医院

予防歯科

予防歯科とは

予防歯科

最近、歯医者さんに行ったのはいつですか?
歯は1度削ってしまうと、元に戻すことができないだけでなく、再治療のリスクが増し、寿命を縮めてしまいます。
そのため、むし歯や歯周病にならないように予防することが大切です。そして、定期検診・メインテナンスを受けることで、ご自分の歯を長く保つことができます。

定期検診・メインテナンスで歯を残すことができます

定期検診・メインテナンスが浸透しているスウェーデンでは、80歳で平均20本の歯を保つことができています。一方、日本では、80歳の平均残存歯数はたったの8本(厚労省調べ)です。
この平均残存歯数は、メインテナンスの受診率と強い相関関係にあります。

スウェーデンでは90%以上、アメリカでも80%以上の方が、定期的に歯科医院でメインテナンスを受けています。一方、日本人のメインテナンス受診率はたった5%程度です。

歯科医院で定期的なメインテナンスを受けることは、むし歯や歯周病になるリスクを低め、ご自分の大切な歯をより長く守っていくことにつながります。

定期検診・メインテナンス

お口の中や歯の状態を定期的に検査、確認することで、むし歯や歯周病、咬み合わせなどの重大な変化を事前に予防することができます。特に治療した箇所は、健康な部位よりも 再度虫歯や歯周病にかかりやすくなり、治療が必要なケースも多いので、定期的な経過観察が必要です。

定期検診・メインテナンスで行うこと

口腔内の確認
むし歯など、異常がないかを確認します。また、年に1度はレントゲンによる診査・診断を行います。
場合によっては3DCTを撮影し、骨の状態を確認・把握し、予知性を高める努力をしております。
歯周検査
歯周ポケットの深さを確認し、初診時からの状態と歯周病の有無、進行度合いを検査します。
歯石除去
歯石は歯周病の原因になるため、定期的に除去します。
予防処置
必要に応じて、染め出しやTBI、フッ素塗布などを行います。

当院が予防を大切にする理由

むし歯や歯周病は、治療することで痛みや症状がなくなったとしても、その根本的な原因を解決できなければ、再発するケースがほとんどです。

この根本的な原因とは、細菌や咬み合わせ、生活習慣などです。予防歯科のもっとも大切な役割は、この病気の根本的な原因を除去しむし歯や歯周病にならない口腔内環境を整えることです。むし歯や歯周病にならなければ、痛みや不快な思いをすることなく、ご自分の大切な歯を長く保つことができます。歯の神経を取らなければならない事態は絶対に避けなければいけません。それは将来歯が折れ抜歯になることが多いからです。

当院では、歯科医院を「痛くなったから治療のために行くところ」ではなく、「痛くならないように予防のために通うところ」にしたいと考えています。そういった理由で、当院は予防を大切にしています。

予防歯科メニュー

TBI – Tooth Blushing Instruction -

TBIとは、Tooth Blushing Instructionの略で、歯科衛生士等による歯磨き指導を意味します。
むし歯や歯周病を予防するには、ご自身で行う歯磨きで、しっかりとプラーク(歯垢)を落とす必要があります。
また、審美性だけでなく、生体親和性や強度も兼ね備えた、とても優れた治療法です。

当院では、ご自身による歯磨きで、できるだけ効率的にプラークを除去し、プラークコントロールができるように、歯磨きの仕方をアドバイスしています。

PMTC – Professional Mechanical Tooth Cleaning -

PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科衛生士等が行う専用機器を使用した歯面研磨、歯のクリーニングをすること。PMTCによって、歯面に付着したステイン(着色・汚れ)やプラーク(歯垢)などをキレイに落とすことができます。

PMTC後のお口の中は、スッキリと爽快、歯の表面はキレイでツルツルします。そして、細菌を除去し、むし歯・歯周病を効果的に予防することができます。
PMTCは、歯をキレイにする美容効果と予防効果を併せ持つ素敵なケアメニューです。

エアフロー (自由診療)

オプションとして、PMTCの術前に行う施術です。
ステイン(茶渋やタバコのヤニなど)は、PMTCだけでは完全に除去できないケースがあります。強固に付着したステインを落とすのには、ジェット噴流を用いたエアフローを使います。
炭酸水素ナトリウムやアミノ酸などの粒子を吹きつけ、歯の表面に付着したしつこいステインや汚れを吹き飛ばします。

お口の掃除の時はエアフローをお勧めしています。(エアフロー保険料+3300円)

従来の器具では完全に落としきれなかった「バイオフィルム」を完全に落とし、歯や歯茎にダメージ無く汚れや着色を除去することができます。むし歯や歯周病の原因となるバイオフィルムは、普段の歯磨きでは除去が難しい歯と歯の間や歯周ポケットにもこびりついています。

これらの汚れは歯科衛生士が行う保険適用のクリーニングでも除去が難しい場合がありますが、エアフロ―であれば細かいところにも届くので、歯面を傷つけず汚れを吹き飛ばすのでより確実な歯科予防につながります。

リナメルナノケア (自由診療)

ミネラルを補給し、歯をツルツルに。そして、ステインやプラークをつきにくく!
歯の表面にできた目に見えない細かい傷は、プラークやステインが付着する原因になります。
リナメルナノケアは、ナノ粒子が直接歯に作用し、ミクロの傷を修復。さらに、表層下脱灰部を再石灰化します。

お口のお掃除した後にリナメルトリートメントケアー。(保険料+1100円)

普段の生活の中で歯の表面に細かい傷ができてしまいます。
リナメルはナノ粒子(1/1000mm)のハイドロキシアパタイトが傷を修復し歯を滑らかにし虫歯菌やステインをつきにくくしエナメル質の表層に浸透し歯を強くします。

口の中の細菌に絡みつきうがいによってお口の外へ吐き出さられ細菌を減らすことでプラークを作りにくくし虫歯予防になります。
お口のクリーニングの最後にして頂く事をお勧めしています。

フッ素コーティング

フッ素には、歯質の強化、再石灰化の促進、むし歯菌の抑制という3つのむし歯予防効果があります。
このフッ素で歯をコーティングすることで、むし歯を予防することができます。

歯質の強化
歯にフッ素が取り込まれ、歯質を強化し、酸から歯を溶けにくくする。
再石灰化の促進
唾液中に含まれるミネラルの沈着を促し、再石灰化を助ける。
酸の生成を抑制
フッ素が歯垢(プラーク)の中まで浸透し、酸の生成を抑制する。

フッ素は、定期的(3〜6か月ごと)に塗布することで、予防効果を持続することができます。

歯肉マッサージのおすすめ

歯肉マッサージは「血行促進し健康的な歯肉に改善」する効果があり、歯周病予防にもつながります。

歯肉マッサージは指で歯茎全体をマッサージを行います。歯茎の引き締め、歯周病の予防につながります。また唾液線を刺激することができるので、唾液の出をよくし、虫歯予防や口臭予防への効果も期待できます。
歯肉にもたくさんの血管とツボがあり、表情筋がほぐれ、目の疲れが取れて肩も軽くなります。マッサージによって筋肉がほぐれるので、血行が良くなり、お口全体が活性化して、リラクゼーション効果が期待できます。少しでも心当たりがおありの方は、是非お気軽にご相談ください。

お勧めな方
  • ●歯肉が下がってきたかも・・・・
  • ●歯周病が気になる
  • ●歯肉の色が気になる
  • ●お口が乾燥する等

検診+歯肉マッサージ(5分無料)

検診+歯肉マッサージ(5分無料)はいかがですか?検診の2回目に施術いたします
お家でも継続して続けることがより効果的です
ご要望の方は検診時に衛生士にお伝えください

フッ素とシーラントでむし歯予防

歯科医院で販売されているキシリトール100%のガムについて

キシリトールって本当に効果があるの??

歯科医院で販売されているキシリトール100%のガムを使用する前の口腔内と、3ヶ月間毎日使用した後の口腔内を染め出しし、1ヶ月おきにプラーク(歯垢)の付着状況を比較、どれだけの虫歯予防効果があるのかを観察していきました。

毎日4粒以上使用してもらい、歯磨きはいつもと同じやり方で、ブラッシング指導はしていません。毎食後1粒+お好きなタイミングに1粒以上(作業中やお菓子の代わりに5分以上噛む)

1. キシリトール未使用の口腔内

磨けていないところ(歯垢)染色液がついており、古い汚れは色が濃く染まっています。

2. キシリトールを毎日使用して1か月後

着色量(歯垢)が少し減ってきました。ガムを嚙むことで唾液量が増えます。

3. 2か月後

濃い色に染まっているところは薄くなりました。
唾液がさらさらに変化したことで朝起きた時の爽快感や、汚れが減ってきたので歯面がツルツルにも感じ始めたそうです。

4. 3か月後にはなんと!!汚れの付きにくいお口に変化しました。

歯磨きの仕方は変えていないのに、キシリトール使用前の写真と比較すると着色量(汚れ)の付き具合がかなり減少しているのがわかります!
歯石の量も減少し柔らかい性質に変化したことで除去も容易でした。

結果


これにより虫歯予防、歯周病予防にもつなげることができます。
もちろん歯みがきやフロス、歯間ブラシなどのホームケアも大事ですのでそれにプラスしてキシリトール100%のガムを取り入れていただきたいと考えております!(キシリトールの効果を得るには毎日噛み続けることが重要です。)
1ヶ月間のボトルガムの消費量は約2箱でしたので、まとめ買いをお勧めします。

キシリトールとは

白樺(しらかば)や樫(かし)などの樹木から採れる、天然の甘味料と呼ばれ虫歯予防効果があります。

野菜や果物にも含まれ、例えばイチゴには100gあたり362mgも含まれています。砂糖と同じ程度の甘さであるが、カロリー控えめで砂糖の75%ほどと言われています。

1日摂取許容量の制限はないので人間の体にとって「安全」なもの、血糖値も上がりにくいので、糖尿病の人が食べても安心です。(高くなった血糖値を調節してくれるホルモンがインスリン。キシリトールはインスリンの介在を必要とせず細胞内に取り込まれるため)

虫歯の原因にならない
砂糖と違い、虫歯の原因になる酸を産生することができないので、虫歯を作るきっかけを作りづらくなります。
プラーク(歯垢)の性質を変える
ミュータンス菌(虫歯菌)に直接作用するので、活動が弱まりプラーク量が減少します。そしてプラーク自体がサラサラになって歯の表面から汚れが剥がれやすくなります。
よく噛むことで良質な唾液に変化する
ねばねばした唾液がサラサラとした良質な唾液に変化したことで、お口の汚れが落ちやすくなります。

注意

  • お腹がゆるくなりやすい人は注意。1粒でゆるくなる人もいれば10粒食べても平気な人もいますので心配な方は、1日1粒から始めてみてください。
  • ペットにはあげないでください。

キシリトールを長期間続けることが重要です。

キシリトールを2年続ければ、その後4年虫歯効果が続く。13か月続ければ、その後1年虫歯効果が続くというデータがあるほどキシリトールには長期予防の効果があるそうです。
ですが3か月続けてもぱったりやめてしまうと、虫歯菌が再び増加してしまうので長期間続けることが重要です。

唾液にはIgAと呼ばれる免疫物質が含まれています。それは病原体やウイルスの侵入を防ぐ働きに関わっているので、ガムを噛み多く唾液を出すことで体の免疫力も上げる効果もあります。

キシリトールは安心安全な甘味料です!毎日続けることで、手軽に美味しく、虫歯になりにくいお口を目指しませんか?

  • ご予約・お問い合わせ

    お気軽にお問い合わせください。
  • TEL 045-890-5877
  • お問い合わせ
ページトップへ